地方公立高校がどのように新型コロナウィルスによる臨時休業を乗り切ったのか。
学校再開後に本校が完全にコロナ以前に戻るのではなく、対面授業とオンラインの活用を行うハイブリッドな状態になっているのか。講演・質疑応答を通し学び深める。
最後にこれからの教育の課題をICTを中心に展望する。
※高知県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け「オンライン」開催のみに変更となりました。
講師紹介:吉川牧人氏(静岡県立掛川西高校教諭)
講師:吉川牧人氏(静岡県立掛川西高校教諭)
1974年静岡県出身
静岡大学大学院人文社会科学部 比較地域文化 国際地域文化 卒業
静岡県内の高校で世界史を教えています。ICT、アクティブラーニング、グローバルが融合した授業を目指しています。ライフワークとして地域活性化と国際交流の実現のために、掛川市の掛川城にプロジェクションマッピングを投影するイベントを高校生とプログラムしていること、またインドネシアと日本をテクノロジーと教育でつなぐ国際交流を行っています。
- 静岡県立掛川西高校 世界史教諭 研修課長 ICT推進委員長
- Apple Distinguished Educator
- GEG(Google educator groups)FUJI共同代表
- Google認定教育者LV.1 LV.2
- MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター2020−2021)
- 地方公務員アワード2020受賞
- 掛川西高校食物研究部とスーパーマーケット三善との共同開発
惣菜商品「静岡丼」お弁当・お惣菜大賞2020「丼部門」最優秀賞受賞
開催概要
日時:2020年12月23日(水)19:00~21:00(18:30開場)
会場:高知県立県民文化ホール 第六多目的室(高知市本町4-3-30)
※オンライン(zoom)参加
対象:高校や中学など教職員、テーマに興味のある学生、一般等
参加費:1,000円 ※学生無料・学生証の提示をお願いします
定員:オンライン/100名
お申込み方法
- メール・Fax・電話・申込フォームのいずれかでお申込み下さい。
お申込みは「お名前」「ご所属」「ご連絡先」をお知らせ下さい。 - 参加ご希望の方は、事前に参加費をお支払いいただきます。
- 参加申込完了後、事務局よりお支払いのご案内をさせていただきます。
- お支払い確認後、Zoom配信URLをお送りいたします。
お申込みフォーム→https://forms.gle/4nyThfeyig41smZo9
お申込み・お問い合わせ先
高知市市民活動サポートセンター(担当:尾崎)
メール:info@shiminkaigi.org
Fax:088-820-1665
電話:088-820-1540
後援:高知県教育委員会